はてなブログで独自ドメインに移行・設定する方法

f:id:nabeshima-han:20180716115742j:plain

はてなブログを運営していて、かつブログを通じて収益を得たいと思っている人は独自ドメインを設定した方がいい。

というか、必須と言ってもいい。

 

「独自ドメインを設定する」というのは、「example.com」のように自分が好きに決めたURLを自分のブログ(webサイト)に設定することだ。

 

この記事では、はてなブログを独自ドメインで運営するメリットと、独自ドメインへ移行する設定の仕方を解説する。

 

 

 

独自ドメインを設定するメリット・デメリット

まず、独自ドメインを設定するメリットとデメリットに簡単に触れる。

そんなものは知っているという人は読み飛ばして、具体的な設定手順へと読み進めて欲しい。

 

メリット

  • Googleアドセンスで収益を得られるようになる
  • ブログを引越してもサイトの評価を引き継げる

 

Googleアドセンスで収益を得られるようになる

ブログの収益を得るためのかなり重要な手段がGoogleアドセンス。

それを利用するためにはサイト(ブログ)の審査が必要になる。

そして、この審査を受けるためには独自ドメインのサイトであることが必須条件となっている(昔は独自ドメインじゃなくてもできたんだけどね)。

よって、アドセンスを使ってブログ収益を得ようと思っている人にとって、独自ドメインの設定は避けて通れない。

 

ブログを引越してもサイトの評価を引き継げる

あなたがブログをはてなブログから違うブログサービスに引っ越したくなったとする。

 

例えば、Wordpressでもっと自由度の高いブログカスタマイズをしたくなったとか、

(ないとは思うが)はてなブログが閉鎖されて利用できなくなったときなど。

 

そんなとき、独自ドメインを設定していないと、引越しに伴いドメインが変わってしまう。

これまで使っていた、◯◯◯.hatenablog.comなどのドメインは、はてなから与えられたものであり、はてなブログ以外では使えないからだ。

そしてドメインが変わってしまうと、これまで積み上げてきたGoogleからの評価の大部分を失うことになる。

 

一方、独自ドメインを設定していれば、ドメインを変えずにブログの引越しが可能なので、Googleからの評価の大部分を引き継げる。

せっかく育てたブログを無駄にしないためにも独自ドメインを設定しておくべきだ。

 

Googleからの評価とは?

ブログを長くやっていたり、ユーザーに有益な良質な記事を書いていると、記事あるいはサイト単位でGoogleからの評価が上がっていく。

そうすると、記事が検索の上位に表示されるようになり、ブログへのアクセスが増大する。

この評価というのは、ブログや記事のドメイン(URL)に対してついている。

よって、ドメインが変わるとこの評価を失うことになる。

 

「ドメイン内での競争がなくなる」は本当か?

ちなみに、独自ドメインのメリットとして、ドメイン内での競争がなくなるという点を上げる人もいるが、これは疑わしい

 

これは、

Googleは同じドメインの記事が検索の1ページ目に表示される数を制限している

という話が根拠になっている。

 

つまり、はてなデフォルトのドメイン(hatenablog.comなど)を使っていると、自分と同じドメインのブログが数多く存在することになるので、検索上位に表示されづらくなるということだ。

 

しかし、昔はそのような制限があったが、今はその制限は存在しないと言われている。

 

詳しくはこちらの記事が参考になる。

webtan.impress.co.jp

 

 

デメリット

  • お金と手間がかかる
  • 一時的にGoogleからの評価が下がる

 

お金と手間がかかる

独自ドメインの取得にはお金がかかる。

しかし、かかっても年額1000〜2000円程度だ。

ブログで収益を出すための必要経費だと思えば決して高くない。

そして実際に収益が出れば文字どおり経費として計上することができる。

 

手間も多少かかる。

独自ドメインの設定も作業が必要だし、

Googleアナリティクス、サーチコンソールなどを使っていればその再設定も必要になる。

しかし、手間を惜しんでいては収益を出すことはできない。

こういう作業をやるかやらないかが、稼げるか稼げないかの境界線だ。

 

一時的にGoogleからの評価が下がる

これまで、はてなのデフォルトデザインである程度ブログを書いてきた人は、はてなのドメインでGoogleからの評価がついている。

独自ドメインへ移行すると当然ドメインが変わるので、一時的に評価を失うことになる。

 

しかし、独自ドメインへの移行が遅れれば遅れるほど、はてなドメインに評価が溜まっていき、移行のデメリットが大きくなっていく。

評価を蓄積するなら借り物のドメインより、自分のドメインにつけたほうが良いのは明白だ。

 

 

独自ドメインを設定する手順

では、実際に独自ドメインを設定する手順を解説する。

 

ドメインを取得する 

ここでは、例として「internet-life-strategy.com」というドメイン(このブログのドメイン)を設定することとする。

 

 

まずはお名前.comの公式サイトへアクセス

 

 

検索窓に取得したいドメイン名(ここではinternet-strategy)を入力して、「検索」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713213652j:plain

 

 

※はてなブログの独自ドメイン機能では、hatenaという文字列を含むドメイン名(およびサブドメイン)を設定することはできません。

参考:はてなブログを独自ドメインで利用する - はてなブログ ヘルプ

 

 

 

取得可能なドメインには空欄の四角が表示される▼

f:id:nabeshima-han:20180713213752j:plain

 

画像はすべて空欄になっているが、既にドメインが取得されている場合、四角が埋まった状態で表示される▼

f:id:nabeshima-han:20180713213808j:plain

 

希望するドメインにチェックを入れる▼

f:id:nabeshima-han:20180713213925j:plain

 

画面の下には、サーバーを使うかどうかが表示される。

はてなブログを使用する場合、サーバーは必要ないので「利用しない」を選択したままにしておく▼

f:id:nabeshima-han:20180713214143j:plain

 

 

画面右上の「お申し込みへ進む」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713214203j:plain

 

次に、契約年数やオプションの有無を選択▼

f:id:nabeshima-han:20180713214217j:plain

 

契約年数は1年から10年まで選択できる。

とりあえず独自ドメインでブログ運営してみるというのであれば、まずは1年プランで始めていいのではないだろうか。

 

 

「Whois情報公開代行メール転送オプション」は、Whois情報を元に自分にコンタクトを取ってきた人のメールを転送してもらうというサービス。

身のある連絡があるとすれば、ドメイン売買などになるのだろうか。

何を言っているのかわからないという人は、設定しなくてOK

参考:ドメイン取るなら ドメイン取得 最安値 1円!|ドメイン取るならお名前.com

 

 

「ドメインプロテクション」はよりセキュリティをガチガチに固められるというオプション。

まあ、普通の人は設定しなくていいでしょう。

参考:ドメインプロテクション|ドメイン取るならお名前.com

 

 

それが終われば、画面右上から

お名前.COMの会員でなければ「新規会員登録」

会員であれば「ログイン」する

f:id:nabeshima-han:20180713214251j:plain

 

新規登録は、「メールアドレス」「パスワード」「名前」「住所」などの情報を入力すれば完了する。

 

最後に支払い情報を入力する▼

f:id:nabeshima-han:20180713214320j:plain

 

クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込などが選択できる。

ちなみに、ドメイン取得は入金確認後に処理される。だから即時決済されるクレジットカードを使った方がいい。他の決済方法だと、入金が反映されるのに時差があるので、その間に他の人が同じドメインの取得申請をすると、そのドメインを取得される恐れがある。

クレカを持っているならクレカにしよう。

 

サーバーのレンタルの勧誘が表示されるが、はてなでは使わないので「申し込まない」▼

f:id:nabeshima-han:20180713214339j:plain

 

無事、ドメインが取得されれば以下のような画面が表示される▼

f:id:nabeshima-han:20180713214359j:plain

 

初めてお名前.COMを利用した人の場合、ドメイン情報認証を行わないといけない▼

f:id:nabeshima-han:20180713214433j:plain

 

登録したメールアドレスに「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールが届くので、

そこに書いてあるURLをクリックするだけですぐ終わる。

これをしないまま2週間がすぎるとドメインを使えなくなるので、すぎに終わらせよう。

 

 

以上が終われば、ページ最下部の「ドメインNavi TOPへ」をクリックする

 

 

取得した独自ドメインをはてなブログに設定する

取得したドメインをはてなブログで使えるように設定していこう。

 

大きく分けて次の2つの作業を行う。

  • お名前.com側で行う設定
  • はてなブログ側で行う設定

 

お名前.com側で行う設定(DNSレコード設定)

ドメインNavi ログインページからログインし、ドメイン設定を開く▼

f:id:nabeshima-han:20180713214536j:plain

 

 

下にスクロールして、「DNS関連機能の設定」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713214619j:plain

 

「内部ドメイン一覧」から、先ほど取得したドメインを選択し「次へ進む」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713214642j:plain

 

下にスクロールして、「DNSレコード設定を利用する」の「設定する」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713214656j:plain

 

 

「ネームサーバーの設定」の「DNSレコード設定 入力」画面が表示される▼

f:id:nabeshima-han:20180713214811j:plain

 

 

下にスクロールし、「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DSレコード」の欄に、必要事項を入力していく。

  

まず、「TYPE」で「CNAME」を選択▼

f:id:nabeshima-han:20180713214839j:plain

 

次に、ホスト名▼

f:id:nabeshima-han:20180713214947j:plain

ホスト名は、「https://◯◯◯.internet-strategy.com」の◯◯◯に当たる部分。

これをサブドメインとも呼ぶが、はてなブログで独自ドメインを設定する時はこのサブドメインを設定した方がいいと公式発表されている。

参考:はてなブログを独自ドメインで利用する - はてなブログ ヘルプ

 

この部分には、好きな文字列を入れていいのだが「www」や「blog」などを入れるのが一般的。

特にこだわりがなければ「www」にするのが無難だ(ほとんどの人がそうしている)。

 

 

「VALUE」は「hatenablog.com」と入力▼

f:id:nabeshima-han:20180713215146j:plain

 

以上を入力したら、「追加」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713215205j:plain

 

下の「追加」という欄に入力した内容が追加される▼

f:id:nabeshima-han:20180713215238j:plain

 

ページ最下部の「確認画面へ進む」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713215304j:plain

 

入力項目を確認し、「設定する」をクリック▼

f:id:nabeshima-han:20180713215315j:plain

 

しばらく時間が経った後、DNSレコード設定完了の文字が表示される▼

f:id:nabeshima-han:20180713215348j:plain

 

設定が有効になっているか確認するには、

画面最下部の「手続きを続ける」をクリックし、

「DNS関連機能設定-機能一覧」画面を開き、

「DNSレコード設定を利用する」で「設定する」をクリック。

画面を下にスクロールして、「登録済み」の欄で、先ほど設定したドメインが表示されていればオーケー▼

f:id:nabeshima-han:20180713215410j:plain

 

 

以上で、お名前.com側で行う設定は完了。

DNSレコードの切り替えには設定後少し時間がかかる。

その間にはてなブログ側の設定を行う。

 

 

はてなブログ側で行う設定

*独自ドメインを設定するためには、有料プランである「はてなブログPro 」に加入する必要がある。登録してない人は、はてなブログPro 登録画面から登録しよう。

 

ここまでくれば、設定は後少し。

 

まず、はてなブログの詳細設定画面を開く。

そして、「独自ドメイン」の欄に先ほど設定したドメイン(www.internet-life-strategy.com)を入力する▼

f:id:nabeshima-han:20180713215628j:plain

 

最後に、最下部にスクロールし「変更する」をクリック。

これですべての作業が完了。

 

DNSレコードの設定が反映されれば、設定したドメインで自分のブログにアクセスできるようになる。

*DNSレコードの設定は数時間程度で反映される(このブログは3時間後に見てみたら反映されていた)。もし1日待って反映されてなかったら、お名前.comやはてなのサポートに問い合わせてみよう。

 

 

自分のドメインでブログを運営すると愛着も湧くというものだ。

 

【この記事を読んだ人におすすめ記事】

 独自ドメインを取得したらASPに登録してブログを収益化しよう。

www.internet-life-strategy.com